★足育は予約制です。事前のご予約をお願いします★
★料金、持ち物、流れについてはページ下部に記載しています★

当施設で力を入れている「足育」についてお話しします。
「足育」とは足と靴をみるものです。対象はお子様からご高齢の方まで。

日本では靴の歴史はまだ浅く、足に関して学ぶ機会がないのが現状です。

コラム・日本人の理想は草履?

世の中にはありとあらゆる靴が溢れています。

デザインや安さ、広告のキャッチコピーを重視した結果、
自分の足に合った靴を選べていない、適切な履き方を知らないまま
「とりあえず足を入れただけの状態」で歩いている人も多いのです。

しかし、足や靴は身体を支える土台 です。


足に合わない靴・身体を支えられない靴

それらを履き続けると、どうなるでしょうか?

知らず知らずのうちに足のトラブルが生じ、やがて身体のバランスが崩れて様々な不調につながります。

足のトラブル(一例)
□足の異常(外反母趾など)
□足元の冷え
□脚のむくみ
□歩くと疲れる
□足元がふらつく、つまずきやすい

 

 

様々な不調(一例)
□骨盤や脊椎が歪み、姿勢が悪くなる
□不自然なバランスで全身を支えるので、
膝、腰、股関節に違和感や痛み
肩や首がこる
めまいや頭痛
など
□足の異常の進行
外反母趾が進む
魚の目やタコがいつもできる
アーチが崩れて偏平足や開帳足がひどくなるなど
□脚の異常の進行
O脚が進む
むくみやすい、静脈瘤

このような状態では
積極的に歩きたい、身体を動かしたい
という気持ちにはなれません


たとえ頑張ってウォーキングを毎日続けたとしても、歩けば歩くほど膝を傷めるという結果にもつながりかねません。
そうなるとますます歩くことがおっくうになり、家でじっとしているので、あっという間に筋力が落ち、足腰が弱っていきます。

ちょっとした転倒事故がきっかけで寝たきりになる人が後を絶ちません。
要支援、要介護になる一番多い要因は「運動器の障害」(24.6%)です。認知症や脳卒中ではないのです。(厚生労働省H28年度国民生活基礎調査)

ですから・・・

まずは「身体の土台」である足元を整えることが重要なのです。

人と話して頭を使い、自分で歩くこと。
元気に長生きする上ではそのようなことが大切ですが、
足元が不調であるというだけで、その可能性がぐっと下がってしまうのです。
それは自分にとっても周りにとっても、勿体ないことだと思いませんか。

つまり、足元を整えることは、身体全体の健康につながるのです。

いくつになっても変化はおとずれます。
今からでも遅くない!
1日でも長く、自分の足で歩ける人生を目指しましょう。

 


当施設ではこんなことをしています

 


ドクターとシューフィッターの連携

 

 

 

 

足まわりに関係する疾患のある方、股関節から足までに手術歴のある方、
その他健康状態に不安がある方はドクター診察の「足外来」
をご予約ください。
(ご予約の際その旨お伝えください)

 

 


料金、持ち物、流れ

持ち物:よく履くもの、歩く時に履く靴
シューフィッティング(足に合っているか確認)します。ご希望あれば3足までお持ちくださいませ。
靴以外のスリッパなどもフィッティング可能です

所要時間:約60分
※目安です。お時間に制約がある方はあらかじめお伝えください。
※状態によっては全体で120分位かかるケースもあります。


料金: ※表示価格は税込

足 育   1,100円当日、足育商品を5,500円以上ご購入で無料
担当:シューフィッター(FHA 足と靴と健康協議会認定)

足外来  3,000円
(院長30分+シューフィッター30分程度)
担当:湯川クリニック院長(医師)& シューフィッター

足まわりに関係する疾患のある方、股関節から足までに手術歴のある方、
その他健康状態に不安がある方は医師診察の「足外来」
をご予約ください。

 

step1.足の現状チェック
こんなことが分かります
 ・足と地面がどう設置しているか(浮いているところ、負荷がかかりすぎているところが分かります)
 ・足指、足のアーチ、爪の状態
 ・足の表面温度
 ・全身のバランス
 ・足の正確なサイズ
などをチェックします。(必要に応じてチェックする項目は異なります)
step2.ご自身の履き物チェック
靴ほど慎重に選ぶ必要のあるものはありません。
足に合った靴を履いているかチェックしましょう。
step3.足元を整えるアドバイス
その方のご年齢や足の状態に合わせて個別にアドバイスします。
・足指を伸ばして身体を支える用品の体験
・試し履き体験
・靴の正しい履き方
・靴のレベルアップ調整(天然革インソールや靴ヒモ交換)
※パンプス、長靴、ブーツなどにも対応
・オーダーメイドのインソール作成
・お子様の靴の調整

足と靴の健康協議会認定シューフィッターがあなたの足を診断します。

〜ご予約が必要です〜

お電話 または 下記メールフォームから受け付けています。
お急ぎの方はお電話にてご連絡くださいますよう、お願いします。
TEL 087-813-8270
(営業日の10:00〜17:00)